バーチカルブラインド


人気商品
遮光タイプや採光タイプをはじめ、ロールスクリーンの生地を使ったバーチカルパネルブラインド、透け感のあるレースと透過性のない生地を組み合わせた高機能なシアータイプなど、バリエーション豊かにご用意しています。
商品を見る
遮光1級スマート (防炎商品あり)
¥10,426~
✓ 遮光率99.99%以上で、人気の定番モデル
✓ シンプルなバトン式で簡単操作、お子様にも安心
✓ 賃貸OK:カーテンレール取り付けオプション対応

採光ナチュラル
¥8,781~
✓ やわらかな光を取り入れながらプライバシーも確保
✓ スタイリッシュで開放感のある空間に
✓ 賃貸OK:カーテンレール取り付けオプション対応

遮光1級プレミアム (防炎商品あり)
¥13,315~
✓ 遮光率99.99%以上の生地で寝室に最適
✓ 上質素材で高級感のあるインテリアに
✓ 賃貸OK:カーテンレール取り付けオプション対応

シアーバーチカル
¥8,337~
✓ レースと不透過の生地で、1台2役の使い分けが可能
✓ 下部チェーンがなく、出入りがスムーズ
✓ やわらかな質感で、空間に上品さをプラス

パネルブラインド
¥7,170~
✓ 窓辺がすっきり整うスマートなデザイン
✓間仕切りとしても使え、空間を有効活用
✓ レース生地から遮光・すだれ調まで、種類が豊富

バーチカルブラインド全商品
スタイリッシュで光のコントロールに優れたバーチカルブラインド。 遮光・採光・シアーなど用途に合わせて選べます。 フィルターを使って、機能やカラーを絞り込みながら、お部屋に合うブラインドを見つけてください。
商品を見るよくある質問
バーチカルブラインドとは何ですか?
バーチカルブラインドのメリットは何ですか?
バーチカルブラインドは、縦のラインが強調されるため空間をすっきり広く見せられるのが特長です。ルーバーの角度を調整することで、光と視線のコントロールがしやすく、採光性とプライバシー性のバランスに優れています。窓際をすっきり見せたい方や、モダンな印象に仕上げたいお部屋におすすめです。
バーチカルブラインドの生地の種類はどんなものがありますか?
TUISS DÉCORでは遮光生地、採光生地のほか、防炎遮光生地やシアー生地など、用途に合わせてお選びいただけます。
バーチカルブラインドの遮光性は高いですか?
TUISS DÉCORでは、遮光率99.99%以上の1級遮光生地を使っているので、遮光生地をお選びいただければ十分な遮光性があります。ただし縦に並んだルーバーのすき間から光が漏れてしまうため、気になる場合は生地の幅が広いパネルブラインドがおすすめです。
防炎加工生地のバーチカルブラインドはありますか?
TUISS DÉCORでは、防炎遮光生地を使用したバーチカルブラインドを用意しています。高層マンションなど設置が必要なお部屋でも、安心してご使用いただけます。防炎バッジのついている商品をお選びください。
パネルブラインドとバーチカルブラインドの違いは何ですか?
パネルブラインドは、幅広のパネルが一つ一つ重なっているバーチカルブラインドで、隙間ができにくく、すっきりと見せることができます。両開きや左右へ開くことができるので、とくに出入りが多い掃き出し窓やお部屋の間仕切りなどにおすすめです。
バーチカルブラインドはどのように操作しますか?
コントロール棒で縦型のルーバーを回転させ、差し込む光の量を調整したり、完全に遮断してプライバシーを守ることができます。 窓や壁側にルーバーをきれいに束ねることができるので、庭へと繋がる掃き出し窓にも最適です。
バーチカルブラインドの取り付け方法を教えてください。
窓枠の外側に取り付ける「正面付け」と窓枠の内側に取り付ける「天井付け」があります。正面付けは、窓枠を覆うので光の差し込みを最小限に防ぎます。天井付けは、お部屋を広く高く見せる取り付け方法で、バーチカルブラインドにおすすめです。
バーチカルブラインドは、賃貸でも取り付けできますか?
はい。穴あけビス不要で、既存のカーテンレールにそのまま設置できる「カーテンレール取り付け」のオプションをご用意しています。簡単取り付けガイドは、Webサイトよりダウンロードいただけます。
バーチカルブラインドの採寸方法を教えてください。
窓枠の外側に取り付ける「正面付け」は、窓枠よりも少し大きめのサイズにすることで、隙間からの光漏れを少なくできます。窓枠内に取り付ける「天井付け」は、ミリ単位で実寸を測ります。測定箇所で差がある場合は、小さいほうを採用してください。製作部門では、ぴったりフィットするよう少し小さめのサイズで製作します。「カーテンレール取り付け」の場合、横幅はレールの固定ランナー以内のサイズを測定し、丈はライナーの上から、お好みに応じたサイズを測ります。掃き出し窓に床までカーテンレール取り付けで設置される場合は、床までの長さから取付金具のすき間の1.5cmほど短いサイズでご注文いただくことをおすすめしています。
バーチカルブラインドのお手入れ方法を教えてください。
付着したほこりは、ハンディモップでルーバーの上から下までなでます。汚れを落とすには、ルーバーをヘッドレールから外し、平らで清潔なテーブルに置きます。 洗剤と湿らせた布で汚れた部分を拭き取り(ルーバーに過度の圧力をかけないように注意してください)、タオルで軽くたたいて水気を取り乾かします。
バーチカルブラインドの風対策は?
天井付け・正面付けどっち?
遮光ブラインドどこで購入できるか?
お客様の声